誤植情報(正誤表)を集めます。不完全情報・修正図・改良図の情報もお寄せください。

この本ネットで調べたら、70番と75番が不必死で、73番を始め何問か余必死のようですが、自分が発見したのは11番です。
9手目21歩成は13銀と引かれ、以下25桂は詰めろにならないとありますが、13桂成、同馬、24桂以下の詰めろなので、手順前後成立だと思います。


第11番 31角成、12玉、14桂、同歩、同香、13歩、22歩、14歩、25桂、同金、21歩成、13銀、34桂、同歩、11と、同玉、33桂迄17手必至。

17番は最終図で駒が余ってますが、必死は詰将棋ほど厳密なルールがないからいいと言う事でしょうね。


第17番 24桂、同飛、31銀、同飛、同馬、22金、42飛、32桂、同馬、同金、同飛成、22銀、43桂、53角、31金、同角、同桂成迄17手必至。

宮田敦史

難解な必至問題を解くアルゴリズムとその実装
長井 歩
http://id.nii.ac.jp/1001/00078247/
より

このページへのコメント

本文に転記させていただきました!

0
Posted by 風みどり 2021年03月20日(土) 19:47:24 返信

宮田さんご指摘の通り、第11番は手順前後が成立しています。
長井歩さんの
「難解な必至問題を解くアルゴリズムとその実装」
で検索して頂くと、来条さんのコンピュータ検討による余必至・不必至・手順前後等の一覧表を含むGPW2011の論文のpdfファイルが見つかるかと思います。(11番も指摘されています)
ご存知の方も多いと思いますが、改めてここにもメモしておきます。

0
Posted by math26 2021年03月18日(木) 19:18:28 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます